Cocoon ブログの始め方 ブログ運営

パンくずリストの意味!どんな機能?

こんにちは、としです。

今日は、「パンくずリスト」の紹介をしたいと思います。

「パンくずリスト」とは何なのか?本当に必要な機能なのか?

ブログを始めたばかりの方は「パンくずリスト」と言われても頭に???しか浮かんで来ませんよね。

しかし「パンくずリスト」は思ったより大事な機能でした。

この記事を読んで、ぜひ自分のブログに設定して下さい。

今回は、cocoonを使用した「パンくずリスト」の設定方法を紹介しています。

パンくずリストは必要?

ブログをはじめた当初、もちろん私も『はぁ?パンくずリスト?何それ?』といった感じでした。

いろいろ調べてみると、パンくずリストとはWebサイトを見て回るときの「道しるべ表示」だそうです。

下の画像を見てもらうと解ると思いますが、他のブログを見て回っていると「ホーム」>「カテゴリー」>「ブログ運営」といったような表示がたしかにありますよね!

『なるほど!自分がどこを見ているかわかるし、クリックすれば移動できるってことね』

そこで「パンくずリスト」を設定すると、どう言う恩恵があるのか調べてみると・・・

・Webサイトを見ているユーザーが自分の位置を確認しやすくなる

・Webサイトを見に来たユーザーが簡単に目的ページに移動できる

・Webサイトが使いやすくなり、いろんなページを見てもらえる

・googleのクローラーが効率良く情報を収集できる

・google自体がパンくずリストの使用を推奨している

などなど、『結構重要な設定ではないですか!!

これは急いで「パンくずリスト」を設定しなければ!

と思ったのですが、『ちょっと待って?』

『何で、あの道しるべ表示をパンくずリストって言うの?』

すごく気になりますよね!

「道しるべ表示」と「パンくず」って、私の頭の中ではどうやっても繋がりませんでした。

そこで、インターネットの力を使い調べてみました。

【パンくずリストという名前は、童話「ヘンゼルとグレーテル」の話の中で主人公の兄弟が森に入る時、迷子にならないように通ってきた道にパンくずを撒いていったエピソードが由来となっているそうです。】
【Webサイト内で自分の現在位置と辿ってきたルートを示すことから「パンくずリスト」と呼ばれるようになったそうです。】

いや~スッキリしましたね!

『やっぱり解らない事は、google先生に聞いてみるのが一番ですね。』

それでは、Cocoonの設定から「パンくずリスト」を設定して行きましょう。

Cocoonのパンくずリスト設定

WordPressの管理メニューから「cocoon設定」へと進みます。

投稿タブを選択します。

一番下まで画面をスクロールさせると、「パンくずリスト」の設定項目が出て来ます。

設定といっても、「パンくずリスト」を表示させる位置を指定するだけです。

表示する位置関係は下の画像で確認して下さい。

パンくずリストの配置

・メインカラム手前

・メインカラムトップ

・メインカラムボトム
画像ではわかりにくいかも知れませんが、記事の一番下に表示されています。

・フッター手前

記事タイトル

・パンくずリストに記事タイトルを含めるときには「チェック」を入れて下さい。

上記設定が終わりましたら、「変更をまとめて保存」ボタンを忘れずにクリックしましょう。

まとめ

名前だけ聞くと大したことのない機能のようですが、実は結構重要な機能でしたね。

これで、少しはWebサイトの巡回が楽になり、沢山のユーザーに自分のサイトが見てもらえると嬉しいですよね!

なので「パンくずリスト」は忘れずに設定するようにしましょう。

以上で「パンくずリスト」の紹介を終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-Cocoon, ブログの始め方, ブログ運営
-, ,

© 2024 趣味の雑記ブログ